UnrealEngine4の修行を積む。

UnrealEngineを触っていて一つ不便に思うことがあります。

 

参考サイトが英語しかねぇ!

 

ということで、つれづれなるまゝに、米語の電子掲示板に向かひて、如何すべからんと思ひしことをそこはかとなく書き付くれば、誰そために利きもがな。(たぶん正しくない)

 

////////////////////////////////////////////////////////////

//このブログではタイトル通りUnrealC++を触ります。

//Blueprintはおまけ程度に。

////////////////////////////////////////////////////////////

 

////////////////////////////////////////////////////////////

//コーディングルール

////////////////////////////////////////////////////////////

最初ということで、このブログでのコーディングルールを決めます。

まずはUnrealEngine4さんのコーディングルール

docs.unrealengine.com

 

UnrealEngine4さんはアッパーキャメルケース(例:UpperCamelCase)を使っています。

 

なので、私はUnrealEngine4さんのコードと区別する意図で、ローワーキャメルケース(例:lowerCamelCase)を利用しようと思います。

 

追加の接頭辞として、

m_:メンバ変数

s_:スタティック変数

の2つの接頭辞を追加します。

 

その他のルールはすべてUnrealEngine4さんのコーディングルールに従いましょう。

  

では、今日はここまで。

 

次回からはTPSテンプレートの(手打ちで)コピーを予定しています。